2006年 03月 23日
「ナイト・ウォッチ」 |
2004年/ロシア
監督/ティムール・ベクマンベトフ
出演/コンスタンチン・ハベンスキー
ウラジミール・メニショフ
ロシアNo.1大ヒット作品。3部作の第1作目です。
光vs闇の闘い。人間でありながら特殊な能力を持つ”異種(アザーズ)”は、光側につくのか、闇側につくのか決めなければならなかった。そして光は”闇の監視人(ナイト・ウォッチ)”として、闇は”光の監視人(デイ・ウォッチ)”として互いを監視することになる・・・というお話。
過激映像で日本公開が危ぶまれていたそうですが、それほど過激とは思いませんでした。でも、ちょっとグロイかな。特に血を飲むシーン。観てるこっちが「オエ~」という気分になりました。観る前に食事しない方が良さそうです。
善対悪というシチュエーションはたいして珍しくもないし、映像もそれほど斬新というわけでもない。ただ、ダークファンタジー、という点が珍しいかな。あ、ちょっと「アンダーワールド」に世界観が似てるかも。でも、観終わった後、スッキリしないよな~。3部作の1作目だからかもしれないけれど。
ちなみにエンディング途中で次作の映像がチラッと挿入されているので、エンディングですぐに席を立たないように!
(試写会 九段会館)
監督/ティムール・ベクマンベトフ
出演/コンスタンチン・ハベンスキー
ウラジミール・メニショフ
ロシアNo.1大ヒット作品。3部作の第1作目です。
光vs闇の闘い。人間でありながら特殊な能力を持つ”異種(アザーズ)”は、光側につくのか、闇側につくのか決めなければならなかった。そして光は”闇の監視人(ナイト・ウォッチ)”として、闇は”光の監視人(デイ・ウォッチ)”として互いを監視することになる・・・というお話。
過激映像で日本公開が危ぶまれていたそうですが、それほど過激とは思いませんでした。でも、ちょっとグロイかな。特に血を飲むシーン。観てるこっちが「オエ~」という気分になりました。観る前に食事しない方が良さそうです。
善対悪というシチュエーションはたいして珍しくもないし、映像もそれほど斬新というわけでもない。ただ、ダークファンタジー、という点が珍しいかな。あ、ちょっと「アンダーワールド」に世界観が似てるかも。でも、観終わった後、スッキリしないよな~。3部作の1作目だからかもしれないけれど。
ちなみにエンディング途中で次作の映像がチラッと挿入されているので、エンディングですぐに席を立たないように!
(試写会 九段会館)
■
[PR]
by mayumi-68
| 2006-03-23 18:30
| ナ行
|
Comments(0)