2008年 05月 08日
「さよなら。いつかわかること」 |
2007年/アメリカ
監督/ジェームズ・C・ストラウス
出演/ジョン・キューザック
シェラン・オキーフ
グレイシー・ベドナルジク
ジョン・キューザック主演。クリント・イーストウッドが自分が監督以外の作品に音楽を提供したことでも話題になりましたね。
イラクに出征していた妻の訃報。夫のスタンレーはその事実を幼い娘たちに告げることができない・・・という物語。
これは辛い。辛過ぎる。ジョン・キューザック演じるスタンレーの気持ちが痛いぐらいに伝わってくる。突然優しくなった父を不審気に見る長女と、遊びに行けることを無邪気に喜ぶ妹。母を失った娘達を不憫に思い、そして愛する妻を失った悲しみを堪えることしかできないスタンレー。ジョン・キューザック、本当にうまい。
スタンレーが海辺で子供達に真実を告げるシーン。これがもう・・・観ていて涙が出た。次女のドーン役の子が本当に泣いてるの。口をへの字にして。それを見たら目頭が熱くなってしまった。
ドーンと母グレイスが同じ時間に祈る約束。・・・これって「第七天国」にもあったよね。離れていても、心は通っているよ、という祈り。それを今はドーンとハイディ、スタンレーが祈るようになる。天国にいるグレイスと心を通わせるために。
静かながらも、胸に染み入る作品。声高に反戦を訴えるものではないけれど、子供達から親を奪うことになる争いが早く終わって欲しいと祈るばかりです。
(シネマスクエアとうきゅう)
監督/ジェームズ・C・ストラウス
出演/ジョン・キューザック
シェラン・オキーフ
グレイシー・ベドナルジク
ジョン・キューザック主演。クリント・イーストウッドが自分が監督以外の作品に音楽を提供したことでも話題になりましたね。
イラクに出征していた妻の訃報。夫のスタンレーはその事実を幼い娘たちに告げることができない・・・という物語。
これは辛い。辛過ぎる。ジョン・キューザック演じるスタンレーの気持ちが痛いぐらいに伝わってくる。突然優しくなった父を不審気に見る長女と、遊びに行けることを無邪気に喜ぶ妹。母を失った娘達を不憫に思い、そして愛する妻を失った悲しみを堪えることしかできないスタンレー。ジョン・キューザック、本当にうまい。
スタンレーが海辺で子供達に真実を告げるシーン。これがもう・・・観ていて涙が出た。次女のドーン役の子が本当に泣いてるの。口をへの字にして。それを見たら目頭が熱くなってしまった。
ドーンと母グレイスが同じ時間に祈る約束。・・・これって「第七天国」にもあったよね。離れていても、心は通っているよ、という祈り。それを今はドーンとハイディ、スタンレーが祈るようになる。天国にいるグレイスと心を通わせるために。
静かながらも、胸に染み入る作品。声高に反戦を訴えるものではないけれど、子供達から親を奪うことになる争いが早く終わって欲しいと祈るばかりです。
(シネマスクエアとうきゅう)

■
[PR]
by mayumi-68
| 2008-05-08 18:40
| サ行
|
Comments(4)

一昨日、銀座のシネスイッチで観ました。ぶらぶらしてて映画館の前を通りがかってなんとなくタイトルに惹かれました。緩やかに時が流れる素晴らしいドラマでした。戦争はニュースでは世間に伝わらないところで傷ついてる人たちがいることを改めて思い知らされました。この見事な邦題タイトルをつけた人に感謝。
>モリッシーさん
コメントありがとうございます。
>戦争はニュースでは世間に伝わらないところで傷ついてる人たちがいることを改めて思い知らされました。
そうですね。ニュースなどで「戦闘で5人が死亡」とか言われても、あまりピンとこないんですよね。でも、その5人にはそれぞれの人生があり、家族があることを思うと、いたたまれない気持ちになりますね。
コメントありがとうございます。
>戦争はニュースでは世間に伝わらないところで傷ついてる人たちがいることを改めて思い知らされました。
そうですね。ニュースなどで「戦闘で5人が死亡」とか言われても、あまりピンとこないんですよね。でも、その5人にはそれぞれの人生があり、家族があることを思うと、いたたまれない気持ちになりますね。
こんにちは。
とくにドーンを演じる子役の女の子が、うまかったですね。
とくにドーンを演じる子役の女の子が、うまかったですね。
>kimon20002000さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
本当にドーン役の子、うまかったですよね。子役って、たまに大人顔負けの演技をしますよね。
こんにちは。コメントありがとうございます。
本当にドーン役の子、うまかったですよね。子役って、たまに大人顔負けの演技をしますよね。