2008年 05月 31日
「ハンニバル」 |
1960年/イタリア
監督/オッタヴィオ・ポッジ
出演/ヴィクター・マチュア
リタ・ガム
ガブリエレ・フェルゼッティ
ハンニバルといっても、ハンニバル・レクター博士ではありません。古代カルタゴの名将ハンニバルの戦いを描いた作品です。
未曾有の製作費、延べ10万人のエキストラを動員、1年半の年月を経て完成・・・という紹介文句になっていますが、そのわりにはショボイ内容になってます。1960年製作でこのクオリティの低さは・・・。監督の力量の限界か?ジョン・フォード、ハワード・ホークス、ウィリアム・ワイラーあたりが撮ったらもっといいものができたに違いない・・・。
あと、史実に沿っていない難点が・・・。ローマの元老院ファビウスの姪とハンニバルが通じてたなんて聞いたことない!っていうか、あのシルビアって女は何なんだ!あまりのバカ女ぶりに腹が立った。
・・・私はどうしてもハンニバル側に立てないのですよ。彼が主人公でも。ローマ側なわけです。途中、ハンニバルの弟の首がローマ兵によってカルタゴ陣内に投げ込まれる、というシーンがあるのですが、実際にはその前にカルタゴがやってるんですよ。しかも、講和にやって来たローマの執政官を捕らえて首を切り落とし、ローマの陣内に投げ込んだという騙まし討ち。別にローマだけが残虐なんじゃない。カルタゴだって同様。でもこの作品はそういう公平さがないのだ。
そして何より、スキピオが出てこないってどういうことー!ハンニバルとといったら当然スキピオでしょ!・・・スキピオが主人公の映画というと、マストロヤンニが主演のものがあるらしいんだけど、日本じゃ公開されてないみたいなのよね・・・。
戦闘シーンもしょぼいし、話に深みもない。つまらない作品だったわ・・・。
(VIDEO)
監督/オッタヴィオ・ポッジ
出演/ヴィクター・マチュア
リタ・ガム
ガブリエレ・フェルゼッティ
ハンニバルといっても、ハンニバル・レクター博士ではありません。古代カルタゴの名将ハンニバルの戦いを描いた作品です。
未曾有の製作費、延べ10万人のエキストラを動員、1年半の年月を経て完成・・・という紹介文句になっていますが、そのわりにはショボイ内容になってます。1960年製作でこのクオリティの低さは・・・。監督の力量の限界か?ジョン・フォード、ハワード・ホークス、ウィリアム・ワイラーあたりが撮ったらもっといいものができたに違いない・・・。
あと、史実に沿っていない難点が・・・。ローマの元老院ファビウスの姪とハンニバルが通じてたなんて聞いたことない!っていうか、あのシルビアって女は何なんだ!あまりのバカ女ぶりに腹が立った。
・・・私はどうしてもハンニバル側に立てないのですよ。彼が主人公でも。ローマ側なわけです。途中、ハンニバルの弟の首がローマ兵によってカルタゴ陣内に投げ込まれる、というシーンがあるのですが、実際にはその前にカルタゴがやってるんですよ。しかも、講和にやって来たローマの執政官を捕らえて首を切り落とし、ローマの陣内に投げ込んだという騙まし討ち。別にローマだけが残虐なんじゃない。カルタゴだって同様。でもこの作品はそういう公平さがないのだ。
そして何より、スキピオが出てこないってどういうことー!ハンニバルとといったら当然スキピオでしょ!・・・スキピオが主人公の映画というと、マストロヤンニが主演のものがあるらしいんだけど、日本じゃ公開されてないみたいなのよね・・・。
戦闘シーンもしょぼいし、話に深みもない。つまらない作品だったわ・・・。
(VIDEO)

by mayumi-68
| 2008-05-31 12:30
| ハ行
|
Comments(0)